干潟を守る日2007参加団体・イベント一覧

主催団体名をクリックするとイベントの詳細をご覧いただけます。

地 域 主催団体 日 程 イベント
宮城県 日本野鳥の会宮城県支部 4月29日(祝) 鳥の海探鳥会
蒲生を守る会 5月6日(日) 蒲生海岸自然観察会
千葉県
 ・
東京都
 ・
埼玉県
千葉県野鳥の会 4月1日(日)
5月6日(日)
三番瀬自然観察会
4月15日(日)
5月5日(祝)
谷津干潟自然観察会
5月3日(祝) 小櫃川河口自然観察会
行徳野鳥観察舎友の会 4月5日(木)
5月10日(木)
平日観察会
4月7日(土)
5月12日(土)
まちなかの自然観察会
4月28日(土)
5月26日(土)
夕暮れ観察会
日米カキ礁シンポジウム
実行委員会/他
4月8日(日) 日米カキ礁シンポジウム
レイチェル・カーソン日本協会 4月22日(日) 三番瀬日の出干潟観察会
盤洲干潟をまもる会 5月20日(日) 盤洲干潟小櫃川河口域クリーン作戦と観察会
日本野鳥の会東京支部 4月1日(日)
5月6日(日)
三番瀬探鳥会
4月1日(日)
5月13日(日)
多摩川探鳥会
4月1日(日)
5月13日(日)
東京港野鳥公園探鳥会
4月3日(火) 平日・見沼たんぼお花見探鳥会
4月8日(日)
5月13日(日)
新浜探鳥会
4月15日(日)
5月20日(日)
谷津干潟探鳥会
4月22日(日)
5月27日(日)
葛西臨海公園探鳥会
4月28日(土) 多摩川丸子橋上流探鳥会
5月15日(火) 平日・多摩川河口探鳥会
NACS-J自然観察指導員東京連絡会 4月7日(土) 自然かんさつ会「干潟の生きものたち〜多摩川河口編」
神奈川県 こまたん 4月29日(祝) 干潟を守る日 in 花水川
栃木県 渡良瀬遊水池を守る
利根川流域住民協議会/他
5月12日(土) 渡良瀬遊水池自然観察会
長野県 野生生物資料情報室 4月14日(土) 美しい国?の不都合な自然観察会
愛知県 藤前干潟を守る会 4月15日(日)
4月21日(土)
干潟探検隊
“春の生きものウォッチング
六条潟と三河湾を守る会/他 4月22日(日) 第7回 豊川河口干潟で遊ぶ会
三重県 日本野鳥の会三重県支部 4月15日(日) 五主海岸探鳥会
高松干潟を守ろう会 4月15日(日) 干潟のゴミの宝探し(清掃活動)
志摩半島野生動物研究会 5月20日(日) 干潟の生きもの観察会
福井県 ウエットランド中池見 4月22日(日) 春の野道と食いしん坊&野外ライブ
大阪府 日本野鳥の会大阪支部 4月15日(日) 淀川(兼定例探鳥会)
4月21日(土) 矢倉海岸(兼定例探鳥会)
4月22日(日) 南港野鳥園(兼定例探鳥会)
4月28日(土) 男里川(兼定例探鳥会)
4月28日(土) 矢倉海岸シギ・チドリ探鳥会
4月30日(休) 大津川河口探鳥会
5月6日(日) 海老江干潟シギ・チドリ探鳥会
大阪自然環境保全協会
「淀川自然観察会」
4月22日(日) 淀川・十三干潟の野鳥観察会
4月30日(休) 春の干潟で生き物をさがそう!
南港ウェットランドグループ 4月29日(祝) 南港ウェットランド探検隊2007―野鳥園の湿地は生きものでいっぱい!
兵庫県 播磨灘を守る会 3月25日(日) 親と子の干潟教室―新舞子海岸の生物たちは?
日本野鳥の会兵庫県支部 4月21日(土) 浜甲子園探鳥会「みずぬるむ春、シギチはきているかな」
徳島県 日本野鳥の会徳島県支部 4月15日(日) 春が来た!鳥・虫・魚はどうしているかな?
とくしま自然観察の会 4月21日(土) 春の星座を観察しよう
とくしま自然観察の会・他 4月29日(祝) めざせ!ラムサール登録。しおまねきラリー2007
愛媛県 日本野鳥の会愛媛県支部 4月28日(土) 重信川河口探鳥会
4月29日(祝) 加茂川河口探鳥会
広島県 日本野鳥の会広島県支部 4月29日(祝) 松永湾探鳥会
4月30日(休) 八幡川探鳥会
福岡県
 ・
佐賀県
日本野鳥の会北九州支部 4月1日(日) 曽根海岸探鳥会
博多湾会議 4月22日(日) 三日月山から博多湾(人工島)を見よう!
和白干潟を守る会 4月28日(土) 和白干潟のクリーン作戦と自然観察
日本野鳥の会筑後支部 4月22日(日) 2007春の有明海探鳥会
長崎県 干潟を守る日2007諫早
全国集会実行委員会/他
3月〜4月 諫早湾閉め切り10年キャンペーン
大分県 水辺に遊ぶ会 6月3日(日) 舞手川ビーチクリーンと干潟生物観察
熊本県 八代野鳥愛好会 4月15日(日) 球磨川河口シギ・チドリ探鳥会
沖縄県 泡瀬干潟を守る連絡会 4月21日(土) 世界の宝・泡瀬干潟を守れの声をもっと大きく
佐敷干潟と遊び・学ぶ
しあわせまねきの会
4月21日(土) 私たちの干潟を記録し続けよう 第3回定点調査

●イベントの詳しい内容については、各主催団体に直接お問い合わせください。
●野外イベントは天候などの事情により、内容が変更になる場合もあります。